資料を探す

本・雑誌・音楽・映像を探す。情報の調べ方を知る。

日本近代文学の文豪たち

最終更新日 2023年08月31日

展示期間 : 07月から08月

展示場所 : 本館一般展示


日本近代文学の文豪たちの展示ポスター
数々の名作を生みだし、誰もが知るような優れた作家のことを「文豪」と言います。文豪たちは、表現者として多くの作品を世に送り出した一方、私たちと同じような日々を過ごしていました。彼らの作品は、身の周りで起きたことや暮らした場所の景色を題材にしていることもあり、作品と彼らの暮らしは密接に関わっていました。
千葉県や成田市にも、文豪たちが過ごした場所があります。今回の展示では、千葉県にゆかりのある文豪をはじめ、明治時代から大正時代に活躍した文豪たちの作品やその素顔を知ることができる本を紹介します。彼らが生きた時代やその暮らしを知り、作品への理解を深めてみませんか。

展示関連情報

千葉県・成田市ゆかりの文豪

鈴木三重吉

鈴木三重吉は、1882(明治15)年9月29日に広島県広島市(現・広島県広島市中区紙屋町)に生まれました。
1908(明治41)年10月から1911(明治44)年4月まで、旧制成田中学校(現在の成田高等学校)の教頭兼英語教師として教鞭をふるいました。また、1918(大正7)年7月1日には雑誌『赤い鳥』を創刊し、日本の児童文学の発展に尽力しました。

『鈴木三重吉童話集』

鈴木三重吉/著 岩波書店 1996年

『古事記物語』

鈴木三重吉/著 角川春樹事務所 2022年

『綴方読本 綴方と人間教育』

鈴木三重吉/著 講談社 1987年

『鈴木三重吉全集』

鈴木三重吉/著 岩波書店

『永遠の童話作家鈴木三重吉』

半田淳子/著 高文堂出版者 1998年

国木田独歩

国木田独歩は、1871(明治4)年7月15日に宮谷県海上郡銚子(現・千葉県銚子市)に生まれました。
新聞記者として日清戦争に従軍した際に書いた従軍記『愛弟通信』で名を成し、自然の美しさを記した随筆『武蔵野』などを発表しました。

『武蔵野』

国木田独歩/著 KADOKAWA 2016年

『運命』

国木田独歩/著 岩波書店 2022年

『国木田独歩集』

国木田独歩/著 あさひふれんど千葉 1990年

城下町佐伯国木田独歩館(大分県佐伯市)別ウインドウで表示する

国木田独歩が下宿した坂本永年邸を修復した建物で、書簡や初版本等を見ることができます。

伊藤左千夫

伊藤左千夫は、1864(元治1)年9月18日に上総国武射郡殿台村(現・千葉県山武市)に生まれました。
正岡子規に師事した歌人で、雑誌『馬酔木』や『アララギ』を創刊し、日本近代短歌の礎を築いた人物です。小説家としても活躍し、『野菊の墓』などを執筆しました。

『野菊の墓』

伊藤左千夫/著 新潮社 2018年

『現代語で読む野菊の墓』

伊藤左千夫/著 城島明彦/現代語訳 理論社 2012年

『伊藤左千夫集』

伊藤左千夫/著 あさひふれんど千葉 1990年

歴史民俗資料館(山武市)別ウインドウで表示する

山武市の郷土資料や伊東左千夫に関する資料を展示しています。『野菊の墓』の初版本や伊藤左千夫自筆原稿等を見ることができます。

教科書に掲載されている作品を読む

成田市の小中義務教育学校で、2023(令和5)年度に使用している教科書に掲載されている作品を紹介します。

『ごんぎつね』

新美 南吉/著 岩波書店 2002年

『オツベルと象』

宮沢 賢治/著 長谷川 義史/絵 岩崎書店 2005年

『雪わたり』

宮沢 賢治/著 堀内 誠一/画 福音館書店 1998年

『坊っちゃん』

夏目 漱石/著 角川書店 2004年

『走れメロス』

太宰 治/著 筑摩書房 2017年

『高瀬舟・最後の一句ほか』

森 鴎外/著 筑摩書房 2017年

『故郷/阿Q正伝』

魯迅/著 藤井 省三/訳 光文社 2009年

『蜘蛛の糸・杜子春』

芥川 龍之介/著 新潮社 2010年

文豪たちの素顔

『文豪が愛した文豪』

真山知幸/著 彩図社 2023年
憧れ、友情、愛憎をテーマに文豪たちの関係性を紹介しています。

『文豪の素顔 写真で見る人間相関図』

高橋敏夫/監修 田村景子/監修 エクスナレッジ 2022年
明治時代から戦後に活躍した文豪の姿を貴重な写真と共に辿っていくことができる1冊です。

『文豪たちの断謝離 断り、謝り、離れる』

豊岡昭彦/編 高見澤秀/編 秀和システム 2021年
文豪たちが、どのように断り、謝罪し、別れを告げたのかを書簡をもとに読み解いていきます。

『文豪どうかしてる逸話集』

進士素丸/著 KADOKAWA 2019年
数々の名作を残した文豪たちも喧嘩をしたり、恋をしたり、悩んだりしていました。文豪たちの日常から彼らの人間味あふれる一面を見ていきます。

『文豪と暮らし 彼らが愛した物・食・場所』

開発社/編 創藝社 2017年
文豪たちの愛用品や好物などから、彼らの暮らしぶりや人間性を知ることができる1冊です。

もっと知りたい!

近代日本人の肖像(国立国会図書館)別ウインドウで表示する

近代日本の形成に影響を与えた人物の肖像写真を紹介しています。ここで紹介している文豪の肖像写真も見ることができます。

日本近代文学館別ウインドウで表示する

日本近代文学館では、日本の近代文学に関する資料を収集・保存している施設です。成田市にも分館があります。

我孫子市白樺文学館(我孫子市)別ウインドウで表示する

人道主義、理想主義を掲げた文学流派「白樺派」の作家に関する資料等を中心に収集・保存しています。