アレルギーを知る
最終更新日 2017年05月25日
展示期間 : 03月から04月
展示場所 : 本館一般展示
アレルギーとは
永倉俊和/著 ソフトバンククリエイティブ 2010年
アレルギーの基本的なしくみや、さまざまな原因と最新の治療法まで、科学的に幅広く解説しています。
斎藤博久/著 講談社 2008年
本来、わたしたちの体を守るはずの免疫反応が引き起こすアレルギー反応。免疫学の進歩が明らかにしたその仕組みを科学的に解説した本です。
NHK「病の起源」取材班/編著 日本放送出版会 2009年
NHKスペシャル「病の起源」をもとに編集された本です。現代人が悩まされる病の起源を進化の歴史と最新研究から探り、解説しています。アレルギーについては、第3章に記載があります。
眞鍋穰/著 芽ばえ社 2009年
どんな食物がアレルギーとなるのか?どんな危険があるのか?基礎知識から主な食物アレルゲンの特徴と除去、解除の方法まで解説し、乳幼児や保育園での対応も説明した本です。
小峯裕己/編著 井上書院 2007年
日本の気候風土に適した通気性のいい木造建築から気密性の高い住宅に変化した現在、ダニ・カビなどの微生物にとっても繁殖しやすい環境の中で我々は暮らしています。ダニ・カビの種類やそれぞれの特徴、対策を豊富なデータとともに説明した本です。
塩見一雄/著 成山堂書店 2003年
魚貝類を食べたときに起こるアレルギーの科学的な説明、そして海水浴の際に藻によって起きるアレルギーなど、特殊なアレルギーについても説明された専門的な本です。
奥野修司/著 文藝春秋 2008年
花粉症最大のアレルゲンであるスギ花粉は、どうしてこれほど大量に飛ぶようになったのか。日本の林業行政の歴史を紹介し、日本の森を取り戻すための方法を提示した本です。
アレルギー(闘病記)
関根友実/著 朝日新聞出版 2009年
元朝日放送アナウンサーである著者の幼少時からの各種アレルギー体験を綴り、アレルギーと闘いながらの出産や手術を経て、アナウンサーとしての仕事に復帰するまでの実話です。
アレルギーを治療する
対馬ルリ子/総監修 小学館 2010年
女性のための不調解消シリーズの一冊ですが、女性に限らず、アレルギーで悩む人の基本的な疑問に答えます。何科で治療を受けたらいいの?アレルギー発症の原因は?栄養や漢方、アロマなど各分野の専門家も交え、問題解決を提案した本です。相談にのってくれる医療機関リストつき。
橋本浩/著 ミネルヴァ書房 2004年
花粉症の原因と発症のメカニズムから、治療方法のいろいろ、合併しやすい病気、生活の留意点などを、94のQ&Aで解説した本です。
石井保之/著 岩波書店 2010年
対症療法から根本治療をめざし、花粉症を引き起こすアレルギーやメカニズム、ワクチン開発の最前線を紹介しています。
帯津良一・北村諭/監修 法研 2009年
アレルギー性の炎症によって気道が狭くなり、起きるぜんそく。この本では、最新医療情報や予防に役立つ実践法など、日常生活の中で症状を改善する方法を図解でわかりやすく説明しています。
清益功浩/著 医薬経済社 2009年
自己判断せず専門医に診てもらうことで悪化を防ぐことを勧め、アトピーと間違えやすい病気や、間違った知識を指摘しながら、アトピーの原因や治療法を提示します。
眞鍋穰/著 芽ばえ社 2008年
金属アレルギーやペットのアレルギーなど、さまざまなアレルギーの説明から、なぜアレルギーが増えているのか、そして除去食を中心とした治療法を紹介します。
アレルギーに負けないために
ロザモンド・リチャードソン/著 産調出版 2008年
天然の断熱材やペンキ、掃除の方法やボディケアなど、体に負担をかけない生活を送るための知識が詰まった本です。
柘植満/著 日刊工業新聞社 2007年
シックハウス症候群とは何か?遺伝するのか?治療法は?原因は?基本的な疑問に答えつつ、診断・判定の基準や相談・裁判の事例などを紹介した本です。
足立和郎/著 緑風出版 2008年
「アレルギー疾患のある人には、今の新築の建物は安全ですか?」「アレルギーの人は暖房を何にしたら良いのでしょうか?」など、ニオイに敏感な人、軽度のCS(科学物質過敏症)患者、アレルギー疾患のある人たちが健康的に暮らせる住宅環境・室内環境を考える建築本です。
赤城智美・吉村史郎/著 コモンズ 2008年
アレルゲンとなる各種花粉の生態や飛来時期、注意すべき場所などを紹介し、花粉を家に持ち込まない衣類や掃除の工夫など、生活全般にわたる知恵が載っています。
池谷優子/著 マキノ出版 2007年
3児の母である小児科医が自身の体験からまとめた、子どもを病気や事故から守るノウハウを紹介しています。子どもに対するアレルギー対策を中心に書かれていますが、大人のアレルギー対策としても役立つ掃除マニュアル書です。
子どものアレルギー
佐守友仁/著 農山漁村文化協会 2007年
アレルギー(特に食物アレルギー)を持つ子が、保育所・幼稚園・小学校に入園・入学するにあたって「アレルギー」を前向きにとらえ、プラス思考を持って対応できるよう注意すべき点についてまとめてあります。
向山徳子/監修 汐文社 2007年
「アトピー性皮膚炎」「じんましん」の主な症状、かゆくならないための対策、アレルギーに対する悩みや疑問を解決するヒントなどを紹介しています。児童書なので、お子様と一緒に読むこともできます。
近藤とも子/著 国土社 2010年
アレルギーを持った人が、どのようなことに気をつけて生活しているのか、どんなことを考えているのかを「食べ物」「生活」「環境」の視点から紹介するシリーズです。児童書なので、お子様と一緒に読むこともできます。
海老澤元宏/監修 講談社 2009年
アトピー、食物アレルギー、ぜんそく…成長につれて変化していくアレルギー(アレルギーマーチ)を総合的にとらえ、正しい知識と対処法を身につけられるよう、平易に解説しています。
佐々木りか子/監修 主婦の友社 2009年
症状を自分で口にすることができない赤ちゃんに対する、保湿剤の塗り方や処方される薬についての知識などを紹介した本です。
佐藤のり子/著 東京新聞出版局 2005年
保育園・学校での生活のみならず、親戚づきあいや外食・外泊時、災害時の過ごし方など、さまざまな局面での対応についてヒントをくれる本です。
アレルギー工夫レシピ
清水美希/著 MCプレス 2008年
卵、牛乳(乳製品)、小麦、大豆、ナッツ・ごま類を除去し、油分を配慮したお弁当のおかずレシピを収録し、代替食品なども紹介されています。
永倉俊和/監修 主婦の友社 2009年
食を制限されがちなアレルギーっ子のために楽しくておいしい、手軽なメニューを紹介しています。乳幼児期の食物アレルギーの知識についても解説されています。
石田佳子/著 講談社 2010年
卵・乳製品・ゼラチン・白砂糖を使わずに、植物性だけの材料で作る、おいしくて安全で体にいいお菓子のレシピです。
柴田書店/著 柴田書店 2011年
家庭でつくれるおやつから、プロのパティシエ向きのものまで、人気パティスリーの、卵・乳・小麦を除去したケーキのレシピを紹介しています。
眞鍋穰/監修 芽ばえ社 2007年
保育園で食物アレルギーの子どもが増え、3大アレルゲンも卵・牛乳・大豆から卵・牛乳・小麦に変わってきています。卵・牛乳・小麦の除去食103のレシピが紹介されています。
関連web情報
関節リウマチや、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎(花粉症)、食物アレルギー等のアレルギー系疾患に関する厚生労働省の対策や関連情報等を紹介しています。
環境省の花粉症対策として、飛散量の予測及び観測、関連する調査研究等の実施に関するサイトがまとめられています。
公益財団法人日本アレルギー協会のwebサイト、JAANET STATIONです。アレルギー疾患に関する情報を分かりやすく紹介しています。
林野庁における花粉発生源対策や、スギ・ヒノキに関するデータ、森林・林業とスギ・ヒノキ花粉に関するQ&Aなどを紹介しています。